健康ワンダーランド

中国で真の健康とアンチエイジングに励みつつ、生活を記録するブログ

東莞市の地下鉄は5月25日に正式開通予定?(これ、噂でした…)

東莞市の地下鉄の公式微信サイト「东莞地铁传媒」からのメッセージを見ていたら、地下鉄(2号線)の正式開通日が出ていました!5月25日だそうです!!!中国のインターネット上は日本より情報が整理されておらず、正しい情報にたどり着くのが大変…。周囲の友人たちに聞いてもだいたい認識も一致していないですし。ようやく正しそうな情報にたどり着けました!といっても、それでも直前まで変更があるかもしれないのが中国かもしれませんが。(5/24追記 これも結局噂でした…)

駅は15駅、全行程42分46秒!

東莞地下鉄2号線の駅の数は15個。高速鉄道の駅である虎門火車駅から、広州~深圳間の動車が停まる東莞火車駅までを繋ぎます。始発から終点まで42分46秒。虎門火車駅を出発してからの各駅間の所要時間は下記のようになっているようです。

 

虎門火車駅 0:00

展覧中心  3:54

珊美    6:57

寮厦    8:59

陳屋    12:59

蛤地    16:54

西平    19:30

鴻福路   22:33

旗峰公園  24:54

東城    27:27

天宝    30:05

下橋    32:58

榴花公園  36:31

茶山    40:06

東莞火車駅 42:46

 

最高時速120キロとの情報ですので、すごく速いと思っていましたが、私の最寄駅から西平から鴻福路まで3分もかかるんですね。そんなに距離がない気がしていましたが。それにしても道路渋滞と関係なく東莞駅にも虎門駅にも行けるなんて生活が激変しそうです。

 

関連記事

東莞市の地下鉄が5月末開通!試乗会受付中!申込方法は?

玄米粥 スープジャー(フードコンテナ)なら簡単すぎる!

糖化体質は薄毛を促進!?

この身体の糖化が薄毛を導く情報を見て以来、糖分を控え始めました。もともと甘いものも炭水化物も取りすぎていたためか、たった2週間ほどで髪の毛がしっかりしてきた実感がありました!しかも体調も良く、体重・体脂肪がすごい勢いで減りました。貧弱な身体なので痩せたくないですが。


こうなったら糖分を少なくする生活はやめられません。「砂糖」が入っていそうなものは避けて、炭水化物は少なめにする程度の生活ですが(食事ごとにごはんなら茶碗1杯まで)。炭水化物を全くとらないのも極端だと思うので炭水化物もたべています。そんな時に積極的に用いたいのは玄米!白米より栄養たっぷりな上に、低GI!

 

圧力鍋も下準備もいらない玄米粥

玄米なんて調理した経験ありませんでしたが、ネットで調べるととても面倒臭そう。「一晩水に浸けて柔らかくしておいてから圧力鍋で炊くとプチプチしておいしい!」とか。無理です、独身サラリーマンには。圧力鍋も持ってないどころか、炊飯器も持っていないので。

 

ですが、中国人同僚の薦めで購入したフードコンテナで信じられないほどお手軽に玄米が食べられるようになりました!なんと、朝起きて、生の玄米とお湯をフードコンテナに入れるだけで、昼には玄米粥に!!お粥は普通のご飯として炊くよりさらに低GIだとか!しかも米が少なくてもお腹いっぱいになってお財布にも優しい。

 

簡単・お手軽 スープジャー玄米粥の作り方

私の玄米粥の作り方は以下の通り。(作り方というほどではないですが)
①お湯をたっぷり沸かしながら、玄米1/2合をスープジャーに入れる。
 ※スープジャーは350mlサイズ使用。女性には多いかも。
②お湯が沸いたら、玄米の入ったスープジャーにお湯を入れる。
③1分ほど待ってスープジャーのお湯を捨てる。
④再度お湯をスープジャーに入れる。満タンに。
⑤蓋をして、数時間後に食べる。

 

がさつなので、米は研いでません…。上記②③の過程で米についたゴミホコリ等はとれているかなぁと。気になる人は研いでください。玄米は少し研ぐ程度でいいそうですが。

 

朝7時半に作って12時頃に食べていますが、2時間くらいで食べた時もすでにお粥になっていました。無味でも私自身問題ないのですが(ちょっとした穀物味がおいしい)塩を少し入れたり、納豆を入れてみたりして食べています。

 

初めて作った時は感動しました。たったこれだけのことで本当にお粥になるなんて。昼休みに温かい食べ物が待っているって本当に贅沢ですね。しかも外食よりずっと安くて健康的。玄米のぷちぷちさとかはありませんのであしからず。育毛のために食べていますので小さなことはこだわらず。

東莞市の地下鉄が5月末開通!試乗会受付中!申込方法は?

中国広東省東莞市の地下鉄がついに2016年5月に開通しそうです。そこで4月19日~5月10日まで、先行試乗会の受付が行なわれています。試乗会の実施日は5月13日(金)~15日(日)の3日間、各日9:00~18:00(13日は9時半から)です。

試乗会への申込はまず微信登録→チケットの窓口受取

試乗会への参加には事前にチケットを手に入れる必要があります。チケット入手にはまずスマホアプリ「微信」で引換券を手に入れてから、それをもとに窓口まで行き、実際のチケットをゲットする必要があります。

①微信の公衆号にて「东莞地铁传媒」を検索して「关注」する。
②东莞地铁传媒へ「体检票」と入力してメッセージを送信する。
③东莞地铁传媒から体験票が届くので、それを開く。
④「立即领取」をタップして引換券を手に入れる
⑤窓口までチケットを引き換えに行く。
 引換時間:5月4~10日 午前9~12時 午後14~18時
 引換場所:东莞广播电视中心副楼东莞市轨道交通电视传媒有限公司1楼

※チケット引き換えは1日上限500枚で先着順とのこと。東莞の人口を考えると行列がすごそうです

5月25日正式開業??

昨年末に完成予定と言われた時期もありましたが、今度こそ5月に開業できるでしょうか?同僚たちの話では開業日は28日、25日、22日など、みんな認識がバラバラです。公式サイトを見てみてもまだ5月4日時点で「5月末」としか発表していません。これだけ開業日が近づいても正式に日時を発表しないところが中国らしいですね。私の家から近い西平駅も外からみるとあまり完成しているように見えないのですが…。

中国のスターバックス会員になる!どんな特典が!?

ここ数年、中国にも大幅にカフェが増えていますが、味の面、環境の面でもスタバを超える店は多くないのが現状。やはり日本人にとってスターバックスは安定感があります。

中国のスターバックスでコーヒーを買う際にレジで必ず「会員カードはありますか?」と聞かれます。これまでスターバックスに行く頻度が低かったのですが、家から徒歩5分の地点にスタバができたため、これを機に入会してみました。


入会費と会員特典は?

入会費は88元(約1450円※2016年5月時点)で、スターバックスのロゴの入ったカードを発行してくれます。(※柄のついたカードもありますが、値段は少し高くなります。会員待遇や特典は同じとのこと)
会員になった時点で下記の特典が付いてきます。

①モーニング時間帯に飲み物1杯無料×1回分
②飲み物のサイズを無料で大きくできる×1回分
③1杯購入するともう1杯無料×3回分

中国のスタバは安いメニューの紅茶で20元、カフェラテのグランデサイズは30元しますので、この特典を全部使っただけで元は取れます。

③の1杯購入するともう1杯無料というのは、友達と2人で店に行ったときに、2杯買っても1杯分で済む形です。飲み物は同一に揃える必要はなく、別々の飲み物2杯でいいようです。私はいつも1人で店に行くのですが、その場合は1杯購入して、同日内にもう1杯飲むなら1杯無料とすることもできます。


購入金額に応じて会員レベルが向上!特典も向上!

入会時点では会員レベルがWelcomレベルというものに設定されています。Welcomレベルでは上記で書いた3つの特典が受けられますが、今後50元、スタバで消費するごとに星が1つずつ貯まっていき、星が5つになるとGreenレベル、25個になるとGoldレベルへの昇格します。
各レベルごとの特典は下記の通り。

●Greenレベル 

 ①誕生日無料券1枚
 ②コーヒーを3杯買うごとに1杯無料券1枚(コーヒー3杯買うごとに何度も)

●Goldレベル

 ①カードがゴールドカードになる
 ②誕生日無料券1枚
 ③コーヒーを3杯買うごとに1杯無料券1枚(コーヒー3杯買うごとに何度も)
 ④○周年記念イベント招待券1枚
 ⑤消費10回ごとに飲み物1杯無料券1枚(消費10回ごとに何度も)


その他季節ごとの特典も!

上記の固定特典以外に季節ごとに会員特典が設定されています。
会員になるとその場でスターバックス会員IDとパスワードを発行してもらえますが、それを使って中国スターバックスの携帯アプリまたはPCのスターバックスサイトにログインすることができるようになり、サイト上で自身の会員レベル、購入履歴、受けられる特典等を見ることができるようになります。
季節ごとの特典はこのサイト上で見ることができます。

※中国のスターバックスサイトはこちら→ 星巴克


2016年5月時点の特典は例えば以下のようなものがあります。
・スターバックスのチマキを1つ8元で1回試せる
 ※中国は端午の節句にチマキを食べる習慣がありスタバでも販売

・チマキ2個購入で10%割引
・食べ物15%割引×3回分 等々

 

特典には期限がある点に注意!

これまで魅力的な特典ばかりあがってきましたが、これまで挙げた特典にはそれぞれ期限があります。会員になってすぐに享受できる3つの特典も会員になってから3ヶ月以内しか有効ではありません。季節ごとの特典の場合、1ヶ月間、半月間程度の期限のものも存在します。

スタバにちょくちょく行くならば会員になっておいた方が絶対的にお得ですが、あまりスタバに行くこともなく、Welcomレベルの会員特典を使い切るのも難しい場合は考えどころですね。
でも、ネットで購入記録が見られたり、自分のレベルが上がっていくのが楽しみでついついスタバに通ってしまいそうです。スタバの戦略にまんまとはまっていますが・・・。

 

関連記事

中国スタバでノンカフェイン、無脂肪乳のラテを注文